スマホの買取金額に大きく関わってくるのが、SIMロックの問題です。
結論から言うと、SIMフリーのスマホが最も高く買取されるので、スマホを売りたい人はSIMロック解除をした方が良いです!
このページでは、そもそもSIMロックってどういう事?という人のために基本的な話から、docomo・au・softbankのキャリア別SIMロック解除方法などについて詳しく解説をしていきます。
飛ばし読みはコチラ
SIMカードの基礎知識
SIMカードとは?
スマホには必ずこういうものが入っています↓
この小さなチップが、SIMカードというものです。
SIMカードには種類がいくつもありますが、スマートフォンで通信する為に必要なものと覚えておけばいいでしょう。
この小さなチップの中には、契約者に固有のID番号が割り振られていて「電話番号」「メールアドレス」「どこのキャリアなのか?」など様々な情報が入っています。
SIMカードを端末に差すことによって、その端末が誰なのか?が分かり端末を使用する事ができるようになるのです!
SIMロックとは?
さて、ここからがスマホを売りたい人に知っておいてほしい話です。
スマホを購入する際は、基本的にdocomo・au・SoftBankなどのキャリアで通信回線と端末をセットで契約する方が多いと思います。
この端末販売会社とSIMカードを発行する携帯会社を一致させる仕組みがSIMロックです。
例えば、auで購入した端末にはauから発行されたSIMカードを差します。
なので、
- auの端末にdocomoのSIMカードを差す
- docomoの端末にauのSIMカードを差す
上記のパターンでは通信ができません。
なぜSIMロックというシステムがあるのか?というと、簡単に言えば他社キャリアへユーザーを流さないためです。
通信回線と端末をセットで契約させる!というのはそういう目的があるのです。
スマホの買取金額がキャリアによって変わる理由
スマホの買取金額はdocomo・au・SoftBankなどキャリアによって変わります。
今回は分かりやすくiPhoneを例に説明しましょう。
キャリア | 機種 | iPhone55買取金額 |
---|---|---|
docomo | iPhoneX 256GB(シルバー) | 80,500円 |
au | iPhoneX 256GB(シルバー) | 80,500円 |
softbank | iPhoneX 256GB(シルバー) | 100,500円 |
同じ機種のiPhoneであっても上記のようにキャリアによって買取金額が変わる事がわかるかと思います。
その理由は、前項でお話したようにSIMロックというシステムが影響しています。
auで購入したiPhoneにはauで発行されたSIMカードを差さないと使えない!!!!
最近ではUQモバイル・楽天モバイルなどの格安SIMへ乗り換える人も増えていますが、格安SIMも三大キャリアであるdocomo・au・SoftBank、いずれかの回線を利用しています。
UQモバイルであればauの回線を使っているので、docomoのiPhoneはUQモバイルのSIMカードを差しても使用できません・・・。
そういった事からキャリアの重要度などによって買取金額に差がでるのです。
スマホを売るなら「SIMフリー」が最強
キャリア | 機種 | iPhone55買取金額 |
---|---|---|
docomo | iPhoneX 256GB(シルバー) | 80,500円 |
au | iPhoneX 256GB(シルバー) | 80,500円 |
softbank | iPhoneX 256GB(シルバー) | 100,500円 |
SIMフリー | iPhoneX 256GB(シルバー) | 103,500円 |
上記の比較表をご覧ください。
同じ機種であってもSIMフリーだと飛び抜けて買取金額が高い事が分かるかと思います。
SIMロックは解除できるの?
SIMロックは解除できます!!
総務省は2010年にSIMロック解除に関するガイドラインを策定しました。
これにより、端末と回線を切り離して購入・契約する事が可能になりました!
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用すれば電話番号などそのままで、キャリアのみを変更する事ができます。
docomoのSIMロック解除について
※2015年5月以降の発売機種
docomoの状況別SIMロックの解除条件と解除できる期間
状況 | SIMロック解除条件と解除できる期間 |
---|---|
分割払いで端末を購入 端末の分割支払金の精算が終わっていない |
端末購入日から101日目以降は解除可能 |
分割払いで端末を購入 現在分割支払金の精算が終わり支払確認も完了 |
精算確認後は即日に解除可能 |
一括払いで端末を購入 | 端末購入日から解除可能 |
docomo回線で過去にSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過 | 即日解除可能 |
既にdocomoを解約済 |
解約日から100日以内は解除可能 但し解約日から100日以内でも、購入日から100日経過していない場合は解除不可 |
docomoのSIMロック解除方法
docomoのSIMロック解除方法は3通りの手段があります。
- パソコン(My docomo)
- 電話
- ドコモショップ
パソコン(My docomo)から手続き方法
受付時間は24時間で、「ドコモオンライン手続き」からSIMロック解除の手続きができます。
但しパソコンからお申し込みの際はdアカウントが必要です。
※「dアカウント」は簡単に発行できるので、はじめての方でもすぐにご利用いただけます。
dアカウント発行:新規登録・再発行
電話
受付時間は午前9時~午後8時となっていて、ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)からお申込みいただけます。
一般電話からの場合は、
- ①契約者電話番号
- ②ネットワーク暗証番号(契約時に指定された4桁の番号)
上記の方を事前に確認しておく必要があります。
ドコモショップ
受付時間は各地域のドコモショップの営業時間が変わるので事前に確認をしておいてください。
その他SIMロック解除について必要な物などは公式サイトをご覧ください。
詳細はこちらをご確認ください↓
手続き方法の詳細:docomo公式サイト
☆SIMロック解除の際にかかる手数料について
My docomoからの手続きは無料で、その他は手数料が必要になります。
ドコモご契約者のSIMロック解除手数料一覧(税抜)
端末種別 | パソコン(My docomo) | 電話 | ドコモショップ |
---|---|---|---|
ドコモ スマートフォン ドコモ タブレット ドコモ ケータイ(spモード) ドコモ らくらくホン(spモード) ドコモらくらくスマートフォン スマートフォン for ジュニア キッズケータイ F-03J |
無料 | 3,000円 | 3,000円 |
iPhone、iPad | 無料 | 3,000円 | 3,000円 |
ドコモ ケータイ(iモード) ドコモ らくらくホン(iモード) ドコモ キッズ(キッズケータイ F-03Jを除く) ジュニア |
₋ | ₋ | 無料 |
データ通信製品(データカード・Wi-Fiルータ) | ₋ | ₋ | 無料 |
ドコモを解約された方のSIMロック解除手数料一覧(税抜)
端末種別 | パソコン(My docomo) | 電話 | ドコモショップ |
---|---|---|---|
ドコモ スマートフォン ドコモ タブレット ドコモ ケータイ(spモード) ドコモ らくらくホン(spモード) ドコモらくらくスマートフォン スマートフォン for ジュニア キッズケータイ F-03J |
₋ | ₋ | 3,000円 |
iPhone、iPad | ₋ | ₋ | 3,000円 |
ドコモ ケータイ(iモード) ドコモ らくらくホン(iモード) ドコモ キッズ(キッズケータイ F-03Jを除く) ジュニア |
₋ | ₋ | 3,000円 |
データ通信製品(データカード・Wi-Fiルータ) | ₋ | ₋ | 3,000円 |
auのSIMロック解除について
auの状況別SIMロックの解除条件と解除できる期間
状況 | SIMロック解除条件と解除できる期間 |
---|---|
分割払いで端末を購入 端末の分割支払金の精算が終わっていない |
端末購入日から101日目以降は解除可能 |
分割払いで端末を購入 現在分割支払金の精算が終わり支払確認も完了 |
端末購入日から101日目以降は解除可能 |
一括払いで端末を購入 | 端末購入日から解除可能 |
au回線で過去にSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過 | 即日解除可能 |
既にauを解約済 | 解約日から100日以内は解除可能 |
auのSIMロック解除方法
auのSIMロック解除方法は2通りの手段があります。
- パソコン・スマートフォン(My au)
- auショップ
パソコン・スマートフォンからの手続き方法
My auの受付時間である9:00~21:30の間で手続きが可能です!
※現在auで契約中で、My auにて購入履歴が確認できる機種のみ手続き可能
auショップでの手続き方法
受付時間は各地域のauショップの営業時間が変わるので事前に確認をしておいてください。
その他手続きの詳細・必要なものなどについては公式サイトをご覧ください。
手続き方法の詳細:au公式サイト
auご契約者のSIMロック解除手数料
パソコン・スマートフォン(My au) | 無料 |
---|---|
auショップ | 3,000円 |
softbankのSIMロック解除について
softbankの状況別SIMロックの解除条件と解除できる期間
※2015年5月以降に発売されたSIMロック解除機能を搭載した製品
状況 | SIMロック解除条件と解除できる期間 |
---|---|
分割払いで端末を購入 端末の分割支払金の精算が終わっていない |
端末購入日から101日目以降は解除可能 |
分割払いで端末を購入 現在分割支払金の精算が終わり支払確認も完了 |
精算確認後は即日に解除可能 但し一括購入割引などが適用されている場合、機種購入日から100日以内は解除不可 |
一括払いで端末を購入 |
端末購入日から解除可能 但し一括購入割引などが適用されている場合、機種購入日から100日以内は解除不可 |
softbank回線で過去にSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過 | 即日解除可能 |
既にsoftbankを解約済 |
解約日から90日以内は解除可能 但し分割支払の場合は、購入から101日以上経過後に限る |
softbankのSIMロック解除方法
softbankのSIMロック解除方法は2通りの手段があります。
- パソコン・スマートフォン(My softbank)
- softbankショップ
パソコン・スマートフォンからの手続き方法
softbankの場合、「My softbank」から自分でSIMロック解除の手続きが可能です!
※SIMロック解除を行う製品をソフトバンクから購入し、現在ソフトバンクを利用中の方に限り可能です(ご利用料金を滞納中の場合は受付できません)。
※ソフトバンク以外のSIMカードが必要です(ソフトバンクのSIMカードしかお持ちでない場合はMy SoftBankでは解除できません)。
softbankショップでの手続き方法
受付時間は各地域のsoftbankショップの営業時間が変わるので事前に確認をしておいてください。
その他手続きの詳細・必要なものなどについては公式サイトをご覧ください。
手続き方法の詳細:softbank公式サイト
softbankのSIMロック解除手数料
パソコン・スマートフォン(My softbank) | 無料 |
---|---|
softbankショップ | 3,000円 |
高額買取を実現する為にも、可能であればSIMロック解除をしよう
「スマホの買取金額がキャリアによって変わる理由」の項目でも解説したように、同じ機種でもSIMフリーのスマホの方が高額で売る事ができます。
そのため、可能であればSIMロックを解除した後に売却をした方が損をしません。
各キャリアで共通している点が、自分でSIMロック解除をすれば手数料がかからない!という所。
なるべく自力で行う事をオススメします。
ちょっと難しそうだな・・・
面倒くさいよ・・・
と、思うかもしれませんが、手続きは簡単ですし時間もそれ程かかりません。
コメントを残す