本記事では、着物の処分に困っている方の悩みを解決するための内容をまとめています。
ズバリ、着物を手放す方法としては、
・着物を処分する
・着物をリメイクする
・着物を買取に出す
この3つの方法が挙げられます。
人それぞれ思い入れのある着物だと思いますので、どの方法が自分に合っているか確認していきましょう!
- 着物の処分の仕方
- 着物を現金化する方法
飛ばし読みはコチラ
不要な着物の処分の仕方や着回し方法について
皆さんが思っている以上に着物を処分したり整理する手段はたくさんありますので、さっそく紹介したいと思います!
「そろそろ着物を処分しようかなぁ」
「着物を整理したら不要なものが多かった」
など、着物が不要になってしまいその対処法が見つからないという方は、1つ1つ確認して自分が納得できる方法で着物を整理しましょう!
①処分せずにリメイクして使う
「思い入れのある着物をただ手放してしまうのは寂しい」と感じている方には、着物の生地をリメイクして小物を作る方法がおすすめです。
着物として使うことは出来なくなりますが、ポーチやティッシュケースなど形になって残るので思い出として残して置きたいと悩んでいると時に良いでしょう。
②処分せずに寄付する
支援団体を通して寄付する方法もあります!
自分には不要になった着物でも再利用してもらえるのは嬉しい事です。
寄付する場合は、新品又はそれに近い綺麗な状態のものが求められる事が多いので、まずは手持ちの着物の状態を確認しておきましょう。
③処分せずに保管しておく
「整理を行っている内に手元に残して置きたくなった」という方。
そんな時は、着物を日干ししたり風通しを良くすることで、着物の劣化スピードを緩和して綺麗に保管する事ができます。
たたみ方や整理の仕方
着物は洋服と違って慣れないと畳みにくいもので、綺麗な状態を保つためにも畳み方のコツを覚えておく必要があります。
・着物はコンパクトに畳まずゆったりと大きめに畳むのがポイント
・和紙を当ててクッションのようにして保管する
最低でもこの2点は守るようにしましょう!
柄や刺繍がある部分に折り目がついてしまうと、その部分から傷んでしまうので注意が必要です。
④思い切って処分する
サイズが合わなくなった着物は、着る機会もなくなって箪笥の肥やしになりがちです。
ゴミの分別について
捨てる際には住んでいる地域のゴミの分別に従って処分を行う必要があります。
着物は、洋服と同じように捨てることが出来るものがほとんどですが、大きさがあるので細かく切って捨てなければならない場合もあります。
不燃ごみ・古布などゴミの種類もよく確認してから処分してくださいね。
⑤処分せずに知人や友人に譲る
不要になった着物を着る機会がありそうな知人や友人に譲る方法もあります。
背丈や体型が似ている人の場合はお直しも必要ないですし、傷や汚れが目立たなければそのまま着用してもらうことも可能です。
ジモティもオススメ
着物を誰かに譲りたいと思った場合は、地域の情報サイト「ジモティ」を使って近所の希望者に譲ることも出来ます。
入会料金がかからずに誰でも利用可能なので、譲渡先を近所で探したい時にも便利に使えます。
「どうせ処分するなら誰かに来てもらいたいなぁ」と考えている人におすすめです。
⑥処分ではなく売却して現金化する
不要になった着物を買取業者に査定してもらい現金化する方法もあります。
「タンスを整理していたら不要な着物が出てきたので売りたい」
「処分や譲渡も考えたけど、やっぱり現金化ができるのが一番嬉しい」
このような方には着物買取がおすすめです!
ヤフオク・フリマアプリ
最近では、洋服の買取にフリマアプリを利用している人も多いです。オークションやフリマアプリは自分の希望価格で着物を売ることが出来るのが魅力的ではありますが、一方で、自分で商品の情報や写真・相手との取引のすべてを行う必要があり、現金化されるまで時間がかかってしまうケースも多いです。手軽に売れるのがメリットですが、手続きや個人間のやりとりが非常に面倒なのがデメリットです。
リサイクルショップ
取扱商品の多いリサイクルショップであれば、洋服など衣類はすべて重さで量り売りをしている業者もあります。ただし、着物の専門的な知識がないスタッフが査定を行うので、売却価格も安くなりがちです。「とにかく1円でも売れればいい!」って方にはリサイクルショップでの買取が無難かもしれませんね。
着物専門の買取業者
着物に関する専門知識のある買取業者に買取を依頼する方法です。古い着物や数回使用した着物であっても、高値で売却できる事もあるので現金化しやすいというメリットがあります!着物を処分したい方や整理して不要な着物が見つかった方達が、真っ先に利用するのが着物専門業者の買取サービスです。ネットからでも気軽に申し込みできる時代になっているというのも、買取を促す要因の1つと言えるでしょう。
処分予定の着物に想像以上の値がつく事も!
着物を処分しようと思っている皆さん・・・。処分するのはまだ早いかもしれません!
これまでの内容を見ても分かる通り、処分しようと思っている着物でも少なからず値がつく可能性もあります。
ハッキリ言って、処分予定の着物があるなら一度は買取に出さないと損です!
着物は、持ち運びも面倒で買取に出すのも手間だと言う方もいるかもしれませんが、今の買取サービスなら出張や宅配に対応しているので自宅にいたまま売る事ができます!
遺品整理で出た着物も売れるかも
祖母や母など身内の遺品整理を行っていたら「和服が大量に出てきて処分に困った」というケースもたくさんあると思います。
特に、少し前の世代の方達の中では着物が一種のステータスみたいなところもあったので、タンスの奥の方に保管しているという事もよくある話です。
しかし、現代人とは価値観も異なるので、遺品整理の時に保管せずにそのまま処分してしまうご家族の方もきっと多いと思います。
そんな時におすすめなのが買取サービスなので、遺品整理で処分しようと思っていた着物があれば、まずは査定に出してみると良いでしょう!
小物類や反物も査定の対象になる
着物専門の買取業者は、着物だけでなく和装小物や反物なども査定対象となります!
単体で売る事もできますが、着物と一緒に売却すれば買取額アップにも繋がるので、不要な小物や反物があればこれらも買取に出しちゃいましょう!
まずは、専門の業者に依頼して査定してもらい、買取不可と判断された後に処分したり譲渡する事を考えても遅くはありませんよ。
※売るならネットで頼める「出張or宅配」買取が便利
着物買取には持込・出張・宅配の3タイプがあります。
持込は自分で着物を店舗に運び込む必要があるため、大量に査定して欲しい時や近隣に店舗が存在しない場合は不便ですが着物専門業者の「出張」と「宅配」なら持ち運ぶ手間をかけずに売る事ができます。
最近では日本全国で出張・宅配買取を行っている業者も増えているので、自宅近くに買取店舗がない人でも利用しやすく買取利用者も増加傾向にあります。
【厳選】着物を処分しないで売りたい方にオススメの買取業者
って事で、、、
「よしっ!じゃあ一度買取に出してみよう!」と思った時におすすめの買取業者が『バイセル』です。
バイセルは、とにかくスピードと消費者の要望に応えた即現金化や納得のできる買取査定にこだわっている口コミでも評判の良いか買取業者です!
出張買取の場合には査定員に空きがあれば申し込みから最短30分で出張査定が可能ですし、遅くても当日or翌日くらいには自宅に来てくれます!
また、独自の販売ルートの開拓や着物の査定についての講習会などを定期的に行っており、他社よりも高い買取価格に自信がある業者です。
- 持込・出張・宅配の3つの買取方法が選べる
- 出張料・振込手数料・配送料が無料
- 365日24時間好きなタイミングで申し込める
- 他の買取業者よりも1円でも安い買取額の場合は全品返品が可能
買取までの流れ
- STEP.1まずは、申し込み
WEBから申し込み!お問い合わせフォームに簡単入力!
- STEP.2全国無料査定
専門の査定員が丁且つスピーディーに 査定。査定料も無料でキャンセル料も発生しない。
- STEP.3その場で代金を支払い
査定結果に満足できれば売買が成立。出張買取・持込買取ならその場でお支払い。※宅配買取の場合は即日振込。
着物を買取に出す際の高く売るコツやポイント
もし、着物を処分せずに買取に出そうと思ったのであれば、少しでも高く売るように頑張ってみましょう。
- 汚れ、ニオイ、傷など着物の状態を買取に申し込み前に確認する。
- 着物、和装小物の証紙or証明書があるか確認する
- 専門知識のある着物買取業者を選ぶ
- 着物だけでなく付属品や小物も不要の場合は査定に出す
長期保存の着物はタンスのニオイや畳んだ時のシワが目立っている事もあるので、査定前に箪笥から出して風通しを良くし状態を確認してみるのもポイントの1つです!
また、証紙は素材や伝統工芸品などの作られた物の価値を証明してくれるため、存在するだけでも査定額のアップに繋がります。
売る前に手元や着物のケースの中などに入っていないかよく確認してみましょう。
着物を売った場合の買取相場をまとめてみた
実際に着物の買取相場価格はどれくらいになるのか・・・?気になる方も多いと思います。
ご存知の方もいると思いますが、使われている素材や有名作家の作品など着物によっても価値は異なり、それらが査定額にも大きく影響してきます。
手持ちの着物がどんな状態であれ、売る前に相場を把握しておく事は大切なので参考程度にでもご覧頂ければと思います。
↓↓着物本体の買取相場
種類 | 買取相場 |
---|---|
留袖 | 3,000円~150,000円 |
振袖 | 2,000円~500,000円 |
訪問着 | 2,000円~500,000円 |
紬 | 5,000円~100,000円 |
袴 | 2,000円~100,000円 |
上記の着物で有名作家や人間国宝が手掛けたものになると、50,000円以上の高値が付くケースもあります。
また、素材に含まれる正絹の割合が多いほど価値が高まるため、正絹100%の有名作家の作品の着物になると100,000円以上の高価買取が期待出来ます!
↓↓和装小物や付属品類の買取相場
種類 | 買取相場 |
---|---|
帯留め | 300~300,000円 |
草履 | 300円~3,000円 |
髪飾り | 3,000~8,000円 |
羽織 | 100円~10,000円 |
帯 | 100円~20,000円 |
小物類や付属品類であったとしても想像以上の査定額がつく事がありますので、まずは査定に出してみる事が大切です。
後は、高額査定のポイントとして「証紙」がセットになると買取額がグンと高まります!
【まとめ】着物を処分するなら無料査定の後でも全然OK!
不要になった着物を処分する時は、買取業者で査定を受けた後でも遅くはありません!
「売れないかもしれない…」
「人に譲る程の着物でもない…」
と、ただ処分してしまうのは本当にもったいない行為です。。
本記事でもお伝えしている通り、着物専門の買取業者であれば古い着物や少しの傷・汚れがある着物でも査定するだけなら無料です!
ネットが普及した現代ではパソコンやスマートフォンからでも気軽に査定依頼ができるので、まずは処分する前に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す