「売りたい着物があるけどどこの買取業者が良いのかわからない」
「ネットで調べたら買取業者が多すぎて比較するのが面倒」
そんな方の為に、今回は着物専門の買取業者を徹底的に比較してみました!
このページでは、主に
・着物買取業者の選び方
・高額査定が期待できる買取業者
・買取業者ごとの特徴や比較
この3点に関する情報をメインでまとめています。
買取業者選びに悩んでいる人には欠かせない情報となっていますので、ぜひ参考にしてみてください!
飛ばし読みはコチラ
着物買取業者の選び方
初めて買取を行う時は業者を選ぶ基準も検討がつきにくいと思います。
では、実際に着物を売りたいと思った時、着物の買取業者を選ぶにはどんなことを目安にすれば良いのだろうか?
まずは、買取業者の選び方に注目してみました。
①着物専門のスタッフがいる
着物は古くても価値の高いものが多く、有名作家の作品や人間国宝が作った物はそれだけで高額査定になる可能性があります。
着物の価値をきちんと見極めてられる専門知識のある業者に依頼するのがおすすめです。
リサイクルショップやヤフオクで売る方もいますが、査定額や手続きの工数などを考えるとこれらの方法はおすすめできません。
②依頼から買取までのスピードが早い
買取業者によっては「申し込みから買取まで1か月以上かかってしまった」というケースもあります。
最近では買取申し込みから最短30分で買取を行える業者もあり、買取業界全体が盛り上がっています。
対応がスムーズな業者程トラブル時も丁寧に対応してもらえるケースも多いので、買取にかかるスピードも基準の1つとして考えておくと良いでしょう。
③着物の買取実績が豊富
着物の査定は種類も多く上、通常の衣類と同じように着物界にも「流行」があります。
着物の買取実績が豊富な業者ほど、流行に合わせた買取価格や見極めをしっかり行ってくれるので安く買い叩かれる心配もありません。
また、実績が豊富な業者の方が社内での情報共有や連携などもしっかりとできているので、最新の買取事情を把握しています。
④買取対象品目が多い
着物専門の買取業者の場合はリサイクルショップなどでは買取されにくい帯や、草履などの和装小物だけでも買取を行ってくれます。
一括りに着物と言っても買取の対象商品が多いので、着物と一緒にまとめて査定を受けると高価買取になる可能性も高くなります。
羽織・和服・袴・和装小物・装飾品などすべての関連商品に対応している業者がベスト!
⑤不要な手数料をとられない
買取業者の中では、出張手数料など買取時に様々な手数料がかかる業者も存在します。
最近では出張手数料や振込手数料、キャンセル料など不要な手数料がかからない業者も増えているので気軽に査定依頼に出せるのも魅力的なポイントです。
売りたい側としても不要な費用はかけたくないと思いますので、手数料などが無料の業者に依頼すると良いです。
有名な着物買取業者の基本情報
ネットで検索すると上位に表示される業者を9社ほどピックアップしてみました。
それぞれの買取業者にどのような特徴があるのか?
各業者の売り出し文句や特徴についてまとめてみたので、1つ1つ参考にしてみよう!
バイセル(旧:スピード買取.jp)
バイセルは他者の買取価格よりも1円でも安い場合は全品返却という、高価買取に自信をもっている着物の買取業者です。
出張・宅配買取が全国地域で可能なので、近くに買取の店舗がない人でも気軽に買取を申し込むことが出来ます。
バイセルの特徴
- 出張・宅配・持込買取に対応
- 買取実績:月に約20,000件
- 電話・ネットで申し込み可能
- 女性の査定員の指名制度あり※女性の申込者のみ
- 査定にかかる出張料・振込手数料・キャンセル料が無料
- 申し込みから買取まで最短30分のスピード査定が可能※出張買取時
買取プレミアム
買取プレミアムは古い着物や汚れやシミのある着物であっても、丁寧に査定を行ってくれると評判の買取業者です。
無名作家の着物や証紙のない着物でも高値の買取を心がけている業者なので、他社で買取されなかった和装小物でも買取価格が付く可能性があります。
買取プレミアムの特徴
- 出張・宅配・持込買取に対応
- 買取実績:月に約10,000件
- 電話・ネットで申し込み可能
- 女性の査定員の指名制度あり※女性の申込者のみ
- 査定にかかる出張料・振込手数料・キャンセル料が無料
- 古い着物から汚れがある着物まで査定可能
福ちゃん
初回限定の対象者に向けた買取価格アップや、買取希望の品が複数の人に向けたキャンペーンなどを多く行っている買取業者です。
大量の着物を買取したい方や、和装小物も合わせた一式で買取を行いたい人におすすめです。
福ちゃんの特徴
- 出張・宅配・店頭買取に対応
- 買取実績:累計2000,000件突破
- 電話・ネットで申し込み可能
- WEB査定あり
- 出張手数料・査定料・振込手数料が無料※買取成立時
- 着物1着から査定が可能
まんがく屋
着物の専門知識の深い査定員が1点から丁寧に査定をして買取を行っています。
丁寧に説明してくれたので買取の内容がよくわかったという口コミも多く、買取初心者の人にもおすすめの業者です。
まんがく屋の特徴
- 出張・宅配・店頭買取に対応
- 電話・ネットで申し込み可能
- メールでの無料査定あり
- 出張手数料・査定料・振込手数料が無料
- 男性物の着物や簪・反物などの細かい和装小物の買取可能
山徳(ヤマトク)
宅配買取のみを専門に扱う買取業者です。
ヤマトクは着物や和装小物・男性用着物・子供用着物まで幅広く買取を行ってくれます。
お昼までに申し込みを行った場合は、申し込み当日に梱包用の段ボールを発送手配してくれるというのは嬉しいポイント。
ヤマトクの特徴
- 宅配のみ
- 買取実績:年間17,000件
- 電話・ネットで申し込み可能
- 全国地域から申し込みが可能
- 配送料・査定料・振込手数料が無料
- 梱包用の段ボールの配送一式セットも無料
ザ・ゴールド
買取業界の中でも全国展開をしており、持込買取が可能な店舗数が多いのが特徴です。
店内も様々なサービスが充実しているため、子供連れでも安心して利用することが出来ます。
また、個人情報の保護や守秘義務が徹底されているので、買取内容を他人に知られたくない人にもおすすめです。
ザ・ゴールドの特徴
- 持込・出張・宅配買取に対応
- 買取実績:累計800,000件
- 電話・ネットで申し込み可能
- 店舗展開数:全国79カ所
- 配送料・査定料・振込手数料など査定にかかる費用はすべて無料
- 和装小物・男性用着物・浴衣まで幅広く買取可能
久屋(ひさや)
伝統工芸品や有名作家の着物の買取に力を入れている買取業者です。
「作家物の着物なのに高値がつかなかった」「伝統工芸品の着物をしっかり査定して欲しい」こんな人におすすめの業者です。
久屋の特徴
- 宅配のみ
- 最短即日での振り込みが可能
- 電話・ネットでの申し込み可能
- 日本全国に配送可能
- 梱包用の段ボール・書類・ガムテープなどの配送一式が無料
- 男性物の着物や簪・反物などの細かい和装小物の買取OK
いろは(彩羽)
出張買取は関西・東海地域に限られていますが、汚れがあったり傷のある着物でも買取してくれる買取業者です。
色褪せや黄ばみが目立って捨てようか迷っているという着物でも、査定してもらえるのが嬉しいですね。
いろは(彩羽)の特徴
- 出張・宅配・持込買取に対応
- 大阪・名古屋で持込買取あり
- 電話・ネットで申し込み可能
- 宅配買取対象地域:日本全国
- 宅配送料・出張料・査定料など無料
- 素材が絹以外でも買取が可能
たんす屋
買取を行った着物を自社でクリーニングし、抗菌加工などのメンテナンスも行っているので、思い入れのある着物も安心して買取をすることが出来ます。
買取価格がつかなかった着物も無償で引き取ってもらえるサービスもあります。
たんす屋の特徴
- 出張・宅配・持込買取に対応
- 出張は限定エリアのみ
- 電話・ネットで申し込み可能
- 宅配買取対象地域:日本全国
- 宅配送料・出張料・査定料など無料※配送業者指定有
- 査定額がつかなかったものでも無償で引き取り
各買取業者をわかりやすく比較してみた
上記で9社の特徴を挙げてきましたが、改めてそれぞれの特徴の要点をまとめてみました。
また、その上で、実際に着物を売るならココの買取業者が良いという業者を厳選させて頂きましたので、業者選びに迷っている方に関してはここからが本題となります!
「そろそろ業者を決めなきゃ・・・。」
「自分で調べたけど選べない・・・。」
こんな状況で悩んでいる方は必見です!!
買取業者名前 | 出張・宅配・持込 | 対応エリア | 申し込み受付時間 | 女性査定員の指名 |
---|---|---|---|---|
バイセル | すべて可能 | 全国 | 365日24時間対応 | 有(女性の申込者のみ) |
買取プレミアム | すべて可能 | 全国 | 365日24時間対応 | 有(女性の申込者のみ) |
福ちゃん | すべて可能 | 全国 | 9~20時(年中無休) | 要確認 |
まんがく屋 | すべて可能 | 全国 | 9~20時(土日可能) | 要確認 |
ヤマトク | 宅配のみ | 全国 | 365日24時間対応 | なし |
ザ・ゴールド | すべて可能 | 一部対象外 | 10~18時(年中無休) | 要確認 |
久屋 | 宅配のみ | 全国 | 9時~17:45(平日) | なし |
いろは(彩羽) | 地域による | 出張買取は10府県のみ 宅配買取は全国地域 |
9:15~17:30(日曜除く) | 要確認 |
たんす屋 | 地域による | 出張買取は関東・関西のみ 宅配買取は全国地域 |
【東京本社】9:30~18:00【西日本営業所】10:00~18:00 | 要確認 |
上記を踏まえてみると、幅広く買取を行っているのがバイセル&買取プレミアムの2社ですね。
2社とも女性の査定員の指名サービスが可能なので、一人暮らしの女性や高齢の人も出張買取を申し込みやすいのではないでしょうか?
買取実績も豊富ですし、業界的にも最大手で有名な買取業者なので、間違いなくおすすめだと言えるでしょう!
【厳選】ズバリ!高額査定が期待できる買取業者はココ!
という事で、当サイトが最も優れた買取業者と判断したのが「バイセル(旧:スピード買取.jp)」です。
着物の買取を行うなら出来るだけ高額で売りたいと思っている人も多いと思います。
バイセルに関しては、これまで比較してきた買取業者の中でも、着物の買取に対する満足度も高く優良店であると判断できます。
では、実際に査定の依頼をする場合はどうすれば良いのか?
具体的な買取方法と買取までの流れをまとめてみましたので、こちらも併せてご参照下さい。
「他社よりも1円でも安い買取価格の場合は全品返品可能」という高額買取に強気な姿勢をもつバイセルですが、事実として、他の店舗の査定よりも高価買取となった口コミも多く見られます。
バイセルは、独自の販売ルートや無店舗型を導入し経費コストを削減することで、買取価格へと還元させているのも特徴として挙げられます。
今の時代、買取はネットからの申し込みが当たり前になっていますし利用者もそれを求めていますので、ネット申し込みが可能な業者の中でも間違いなくおすすめできる業者の1つと言えるでしょう。
※主な買取方法と買取までの流れ
買取方法に関しては以下3通りです。
・持込買取
・宅配買取
・出張買取
それぞれの買取方法における依頼から査定までの流れをみていきましょう。
実際に買取を依頼した時のイメージが、多少なり頭に入っている方がスムーズに査定する事ができますので、簡単にでも覚えておくと良いです。
持ち込み買取
持込買取の特徴としては、
・査定から買取まで時間がかからない
・自宅に人を招く必要がない
という点。
持込買取は来店してから現金化までのスピードが早いので、手早く現金化したい人に向いている方法です。
しかし、一方でこんなデメリットもあります。
・大量の着物や店舗が近くにない地域によっては利用しにくい
・買取出来なかった場合は持ち帰るのが大変
郊外都市では自宅近くに店舗がない人も多いと思います。
大量の着物を梱包し、遠方の店舗まで運び込むのは手間と時間もかかりますし、買取が出来ない物に関しては持ち帰りになるケースもあるので注意が必要です。
①持込買取を申し込む
↓
②予約日に来店し査定を行う
↓
③査定結果に納得が出来た場合その場で現金化し買取が終了
宅配買取
宅配買取の特徴としては、
・人とやりとりせずに買取を行うことが出来る
・大量の着物も査定してもらえる
という点。
申し込みから買取まで自宅にいながら行えるので、「他人との会話が苦手」という人にも利用しやすい方法です。
一方で、申し込みから買取価格が振り込まれるまでに多少の時間がかる、というデメリットがあります。(目安としては査定翌日~1週間以内)
買取自体を急いで行う必要がない人や、自分のタイミングに合わせた買取をしたい人におすすめです。
①宅配買取を申し込む
↓
②自宅に買取用の段ボールなどの配送キッド一式が届く
↓
③着物や必要書類を同封し業者へ返送
↓
④返送先で査定。査定後に結果が手元へメールで送信される
↓
⑤査定結果に納得出来れば後日口座へ買取価格が振り込まれる
出張買取
出張買取の特徴としては、
・梱包する必要がない
・その場で現金化が可能
・複数の商品が気軽に売れる
という点。
梱包を行う手間がないので、着物を傷める可能性もなく綺麗なままで査定をしてもらうことが出来ます。
また、買取後別のスタッフからフォローコールがある業者もあります。
強引な買取を防いでくれるので安心して利用することが出来ますね。
①出張買取を申し込む
↓
②予定日に査定員が自宅を訪問し査定を行う
↓
③査定結果に納得が出来た場合その場で現金化し買取が終了
買取までの流れ
- STEP.1まずは、申し込み
WEBから申し込み!お問い合わせフォームに簡単入力!
- STEP.2全国無料査定
専門の査定員が丁且つスピーディーに 査定。査定料も無料でキャンセル料も発生しない。
- STEP.3その場で代金を支払い
査定結果に満足できれば売買が成立。出張買取・持込買取ならその場でお支払い。※宅配買取の場合は即日振込。
※バイセルで売れない場合
バイセルで売れない場合には、もう1つのおすすめ店「買取プレミアム」に依頼してみましょう!
1社目で買取不可だとしても2社目で買取可能になるケースもゼロではありません。
実際に、1社目でダメだったけど2社目で売れたという意見もありますので、時間に余裕がある方なら最低でも2社くらいは依頼しても良いのではないかと思います。
もし2社とも買取不可な場合には、リサイクルショップやヤフオクへの出品を考えたり着物を大切に取り扱ってくれそうな方に譲るという事も考えたほうが良いかもしれませんね。
ぶっちゃけ、着物の買取業者への価格交渉はアリ?
買取価格が思っていたよりも低く納得出来ない場合は、多少なり価格アップの交渉を考える人もいると思います。
しかし、着物の知識がないと、買取をどう交渉したらいいかわからないですよね?
ただ、基本的には査定後に価格交渉をしても大幅に買取価格がアップするという事はほとんど無いようです。
買取価格をアップさせたい時は、複数の着物の買取や和装小物などを付けると良いでしょう!
まとめ売りの場合には、買取後に着物をセットで中古販売を行える可能性があるので、購入時の付属品や帯・草履なども一緒に買取を行うのがおすすめです。
ただし、しつこく価格交渉を続けるのだけはNGです!
着物を買取に出す際の注意事項
以上の事を踏まえ、買取で損をしないために査定前に注意しておきたいポイントをまとめてみました。
- 着物の専門知識のある業者での買取を選ぶ
- リサイクルショップやネットオークションなどを避ける
- 長期間保管したままの着物は1度状態を確認する
- 着物の「証紙」の有無を確認する
着物の専門知識のある買取業者を選ぶと、古い着物や細かい傷がついていても高値で買取になるケースも少なくありません。
また、素材や伝統工芸品などの着物の価値を証明する「証紙」があるだけでも、グ~ンと価値が高まります!
査定時に提出できる証紙があるのか事前に確認しておくことも重要です。
着物の買取時に準備しておくモノ
買取を申し込む際には、二度手間にならないように持ち物の確認をしておきましょう。
最低限、以下のものが必要となります。
・買取希望の着物
・身分証明書(運転免許書・パスポート・健康保険書・マイナンバーカード…など)
どの買取方法でもこの2点がないと買取を行うことが出来ません!(宅配買取時は身分証明書のコピーを同封する形となります)
この他に、高額買取を目指したい時は帯・草履などの和装小物や、先程もお伝えした着物の証明書になる証紙なども手元に用意しておくと良いでしょう。
【まとめ】着物を売るなら業者を選定するべし!
着物は、古くても価値のあるものも多いですが、リサイクルショップや着物の専門知識のない業者で査定を受けるとその価値を査定してもらえずに安く買い叩かれてしまう可能性もあります。
なので、着物の買取を行う時は着物の専門知識の専門業者に依頼する事が大前提です!
管理人である私も実際に着物の買取をバイセルに依頼した事がありますが、まずは専門店でしっかりと査定してもらい、売れ残ったものだけをリサイクルショップなどに持ち運んで売却しました。
結果、先にバイセルに依頼して正解だったので、慌てて地域のリサイクルショップに持ち込む前に、今回ご紹介した着物専門の買取業者に査定を申し込む事から始めましょう。
仮に、お手持ちの着物が有名作家品や伝統工芸品などであれば、更に高額査定が期待できますよ!!
コメントを残す