ブランド品や着物の買取ならバイセルがおすすめ!

エスクァイアを売りたい!買取相場と高額査定のポイントまとめ

ミニバンと言えば、「大人数が乗れる車」「大衆カー」というイメージがあります。

トヨタ自動車の中ではヴォクシーやノアがその代表的な車種として人気を得ていますが、お世辞にも高級感があるとは言えません。

しかし、そんな中彗星の如く表れ、人気急上昇中の車が登場しました。

それがエスクァイア(Esquire)です!

まだまだ乗り出して間もない方が多いと思いますが、個人の事情もあってエスクァイアを売りたいと考える方も意外と多いです。

そこで、このページではエスクァイアをより高値で売却する為にはどうするべきか?という疑問を解消するべく、売りたい方にとって有益な情報をご案内したいと思います。

・どこに売るのが一番ベストなのか?
・エスクァイアの相場はどれくらいなのか?

など、気になる疑問をスッキリ解消して高値で売るコツをマスターしよう!

エスクァイアのスペック別買取相場

エスクァイアは、2014年に誕生したばかりの車ですので、グレードという意味ではさほど多くありません。

ただ、ハイブリッドモデルが初代から用意されているのが特筆すべき点です。

まずは、どれくらいの相場感なのかを把握して頂く為に、各グレードごとに買取相場をまとめてみました。

Xiグレードの相場

Xiグレードは、エスクァイアのエントリーモデルとなります。

ただ、普通の車ではありえないほど、インテリアには高級感が感じられます。

Super CVT-iの採用とアイドリングストップシステムも搭載することで、シームレスでギアチェンジを行いつつ、エコも強く意識しているのが特徴です。

Xiグレードの買取相場は以下の通り。

年式 走行距離 買取相場(参考)
2014年10月 0~4万km 166~175万円
4~8万km 164万円
8万km以上 217万円
2017年7月 0~4万km 217万円

Giグレードの相場

Giグレードは、Xiグレードをよりバージョンアップさせたモデルとなります。

高速道路などで前の車との車間距離を保てるクルーズコントロールや、ナノイー内臓のエアコンを採用しています。

エクステリアでは本革巻き3本スポークステアリングホイール、そして本革巻きシフトノブによりより高級感をアピールできます。

ワンタッチスイッチ付パワースライドドアにより、子供が乗る際にも苦労しない点も魅力的です。

Giグレードの買取相場は以下の通り。

年式 走行距離 買取相場(参考)
2014年10月 0~4万km 187~197万円
4~8万km 164万円
8万km以上 155万円
2017年7月 0~4万km 170万円

ハイブリッドXiグレードの相場

ハイブリッドXiは、ハイブリッドエンジンを搭載したモデルです。

単にXiグレードにハイブリッドエンジンを搭載しただけでなく、撥水機能付スーパーUVカットガラスや快適温熱シート、スマートエントリーとプッシュスタートシステムが標準装備されています。

イメージとしては、Giグレードに近い装備内容となっています。

ハイブリッドXi グレードの買取相場は以下の通り。

年式 走行距離 買取相場(参考)
2014年10月 0~4万km 170~180万円
4~8万km 170万円
8万km以上 156万円
2017年7月 0~4万km 180万円

ハイブリッドGiグレードの相場

ハイブリッドGiは、リアオートエアコンとおくだけ充電が搭載されています。

これにより、後ろのシートに座った方でも快適なドライブを楽しむ事ができます。

他にも、オートマチックハイビームと自動防眩インナーミラーが装備されており、安全に運転するための装備も充実しているのが特徴です!

ハイブリッドGi グレードの買取相場は以下の通り。

年式 走行距離 買取相場(参考)
2014年10月 0~4万km 194~200万円
4~8万km 151~184万円
8万km以上 147万円
2017年7月 0~4万km 185万円

エスクァイアで一番高く売れるグレードはコレ!

エスクァイアはグレードが少ない車種ですが、先に紹介したモデルの他に、GiグレードにPremium Packageモデルが存在しています。

特徴としては、”Toyota Safety Sense”の搭載、ステアリングヒーター、見やすいメーター類などの機能が挙げられ、より車に乗ることを楽しめるモデルとなっています。

では、それを含めてエスクァイアの中で最も高く売れるグレードはどれなのでしょうか?

グレード別の相場をご覧ください。

グレード 買取相場(参考)
Xi 150~217万円
Gi 155~197万円
Gi Premium Package 220~230万円
ハイブリッドXi 156~180万円
ハイブリッドGi 147~200万円
ハイブリッドGi Premium Package 225~240万円

やはり、Premium Packageが付くモデルが高く買い取りされる傾向があります。

新車価格からの値下がり率も、Premium Packageは低いのでその分だけ高く買取されていると言えます。

また、全体的にハイブリッドモデルの方が高く売ることが期待できます!

エスクァイアを高値で買い取りしてもらうコツやポイント

ミニバンが人気の秘密として、エクステリアを自在に変化させることができる点です。

エアロパーツを組み込んでドレスアップすると、更にかっこよく見せることができ、実際にカスタムしている方も多いです。

また、エスクァイアは走りよりも室内空間を重視した車ですが、それでも着飾っておしゃれな車にしたい!というニーズの高い車です。

よって、純正のエアロパーツを付けているだけで、高値買取できる可能性が高まります!

特に、TDR性のエアロパーツは人気が高くおすすめです♪

また、Xiグレードでオプションとなっているサンルーフを付けているとプラス査定となる可能性が高いです。

この辺りは、やはり家族連れで乗ることを意識して購入されている方が多いことが伺えます。

他にも、アルミホイールもあれば一緒に売ると、+αで査定してくれる事もあります。

基本的な事としては、査定を受ける前には洗車と車内の掃除を行ってから売るのが大切なポイントです。

買取は第一印象がとても重要で、仮に汚れていると乗り方が悪い印象を与えてしまい、マイナス査定を受ける可能性も十分考えられますのでご注意下さい!

同じエスクァイアでも車種・モデル等で買取価格は大きく異なります

エスクァイアは、まだまだ誕生したばかりのモデルで、中古市場にも多く出回っていません。

また、ある程度購入層のターゲットを絞っている車でもあり、現時点では相場が完全に固まっていない印象を受けます。

それでも、様々なファクターによって、買取価格が変動していきます。

具体的にどんな部分で査定額に変化が出るのか?

以下の項目でそのポイントをまとめてみたので、参考にしてみよう!

色の違いによる価格の違い

エスクァイアは、さほど攻めたカラーリングはなく、スタンダードなものが中心となります。

エスクァイアの主なカラーラインナップは以下の通り。

  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • シルバーメタリック
  • スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
  • ボルドーマイカメタリック
  • オーシャンミントメタリック
  • ダークバイオレットマイカメタリック

人気色としては、他の車同様にホワイトとブラックが中心となります。

特に、ホワイトパールクリスタルシャインとスパークリングブラックパールクリスタルシャインが鉄板の人気となっています。

こちらのカラーリングをお持ちでしたら、最大で10万円程度の高額買取が可能です。

また、ボルドーマイカメタリックも人気が高く多く市場に出回っているのですが、残念ながら価格的にはホワイトとブラックには見劣りします。

走行距離の違いによる価格の違い

エスクァイアの特徴として、走行距離により価格低下が大きい車である点があります。

特に、新車登録から1年間での値下がりが大きくなり、その後は1年で1万Km程度であれば平均的な値下がりとなりますが、それを超えるとガクッと買取価格が落ちます。

なるべく早めに売るのがおすすめです。

年式・年落ちの違いによる価格の違い

エスクァイアは、2017年のモデルチェンジを行っていますが、まだフルモデルチェンジは行っていません。

よって、直近に販売されたものでも付けるオプションが違うなどで価格の変動はありますが、古くても高値買取される可能性が残されています。

1年落ちだとこれくらい変わる

1年落ちですと、ちょうどマイナーチェンジを行った後のモデルとなります。

ただ、市場に出回っている台数が少なく、さほど高値で買取されていないのが実情です。

それぞれの買取方法のメリットとデメリットは、以下にまとめることができます。

グレード 買取相場(参考)
Xi 217万円
Gi 170万円
Gi Premium Package 230万円
ハイブリッドXi 180万円
ハイブリッドGi 185万円
ハイブリッドGi Premium Package 240万円

2,3年落ちだとこれくらい変わる

2,3年落ちでも、まだまだ高値が期待できるのがエスクァイアの特徴です。

頑丈な車が多いのと、流行り廃りが少なく買取相場が落ちないのが主な理由です。

それぞれの買取方法のメリットとデメリットは、以下にまとめることができます。

グレード 買取相場(参考)
Xi 157万円
Gi 186万円
ハイブリッドXi 162万円
ハイブリッドGi 195万円

4年落ちだとこれくらい変わる

4年落ちとなると、登場初期の年式となります。

まだ歴史の浅い車ですので、この年式でも十分高値が期待できます。

それぞれの買取方法のメリットとデメリットは、以下にまとめることができます。

グレード 買取相場(参考)
Xi 150~175万円
Gi 155~197万円
ハイブリッドXi 156~180万円
ハイブリッドGi 147~200万円

一括査定なら手間もかからず高く売れる!

まずは、一般的な車の買取方法をまとめてみました。

それぞれの買取方法のメリットとデメリットをまとめてみると下の表のようになります。

買取方法 メリット デメリット
近所の店舗買取 ・対応が丁寧 ・買取価格が低い
ネットオークション ・業者で売れない車も売却できる ・トラブルや価格交渉が多い
ディーラーへの買取 ・手間がかからない ・買取価格が低い
一括査定 ・高価買取が期待できる ・営業の対応が少し手間

「エスクァイアが欲しい」というニーズは確実にあります!

ただ、車幅が広く、狭い道が多いところでは走行するのに一苦労する事もあり、地域性が限られる車とも言えます。

せっかくいい車でも、近所にほしいという方がいないと高額買取が期待できません。

その点も加味して、近所のお店に買取してもらうよりも、全国的に欲しいという方を探すのがオススメです。

オススメできる買取方法としては、全国の買取業者に査定依頼ができる一括査定です!

手間暇かからずに複数の買取業者に査定依頼ができ、その中から最も高値で買い取りしてくれる業者を選ぶことができるので、より高値で売る事ができます!

エスクァイアの買取情報まとめ

エスクァイア(Esquire)の高額買取に必要な情報は以上です。

車内に広がるリラックスした空間やおしゃれなインテリアに高級感、どれをとっても幅広い世代に人気があるので、新しいモデルであればより高値で売ることが期待できます。

また、中古車をお手頃価格で乗りたい方もたくさんいるので、その需要にマッチした状態で売る事ができれば少し前のモデルであっても全然売れます!

クルマは売りたいと思った時が売り時なので、まずは査定に出して自分の車の価値を確かめてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA