弾かなくなったギターや長い間しまったままのギターが家にあるなら買取してもらうのがおすすめです。
状態の良いギターはもちろん、古いギターや傷の多いギターでもびっくりするほどの高価買取に、なんてこともあります。
飛ばし読みはコチラ
ギターの売り方にもいろいろある
ギターを売りたくなったら楽器屋で買い取ってもらう、これは誰もが思いつく当たり前のことでしょう。
しかし楽器屋は、買取したギターを中古品として販売する必要があり、買取価格を極力抑えようとします。
思うように買取価格が伸びません。
そのくせ買取してもらったあと、デジマートなどの楽器検索サイトで自分が売った楽器の販売額を見ると、びっくりするほど高額で売られているなんてこともあります。
では、どうしたらギターを高く売ることができるのでしょうか?気になる方の為に高価買取になりやすい3つの方法をご紹介します。
①ネットオークションを利用する
ネットオークションは個人と個人でのやりとりで楽器を売買します。
出品者には楽器屋さんに売るよりも高く売れるメリットがあり、落札者は楽器屋さんで中古を買うより安く買えるという双方のメリットがあり、買取業界でも人気の市場です。
ぶっちゃけ、楽器屋さんでの買取価格を大きく上回る金額で売れることもあります!
まず、ネットオークションは実物を手に取って確認できないので、出品者が撮った写真と説明文を見て、出品されているアイテムが良いかどうか判断します。
なので、オークション終了後に落札者から「ギターを受け取って確認したけど思っていたより汚い!」といったクレームがくることもあります。
場合によっては返金しろと求められたり、何日も対応に追われてしまう、なんてこともあります。
アンプやエフェクターなど、エレキギターの周辺機器であれば多少汚くても我慢できるかもしれません。
しかしギター本体に関しては見た目にこだわる人が非常に多いです。
コレクション目的の人はもちろん、ギターを演奏する人もステージ映えを気にして見た目にこだわる方もたくさんいます。
見た目にこだわる人が多いギターをネットオークションで売るのは、実物を手に取って確認できないオークションにおいてトラブル発生のリスクが高いと言えます。
また、「今すぐ売りたい!」と思っている人にネットオークションは不向きです。
②リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップは様々なアイテムを取り扱っており、ギターもその1つです。
楽器屋さんと同様に買い取ったギターを中古品として販売しますが、楽器屋さんよりも高値で売れる可能性はほとんどありません。
楽器を専門で扱っている業者ではないので、楽器を正しく査定できない場合があります。
そのおかげで中古市場の相場を大きく下回る査定額がつくこともあります。
また、リサイクルショップには楽器の扱う十分な知識と設備が無いことも多く、大切にしていたあなたのギターが雑に扱われてしまう、なんてことも…。
③楽器の買取専門業者に売る
3つ目は、楽器の買取専門業者での買取方法です。
この楽器の買取専門業者は非常に優秀なサービスを提供してくれるので、ハッキリ言って知らない人は損をしています!
ネットオークションやリサイクルショップよりも、まずはこちらを検討するのがもっとも高価買取への近道です。
楽器の買取専門業者は、その名前の通り楽器買取のみを取り扱うプロ集団で、買取の査定も楽器の知識も超一流です。
あなたが売りたいギターの本当の価値を正しく査定します。
更に、自分の都合に合わせて選択できる買取方法も魅力の1つです。
- ・店舗に持って行き買取してもらう店舗買取
- ・家までスタッフが来て査定・買取してもらう出張買取
- ・楽器を指定の送り先へ郵送して査定してもらう宅配買取
専門業者では、この3つの買取方法から選択できるので、自分の売りやすい方法を選べばOK。
ギターの買取なら宅配か出張がオススメ
前述した3つの買取方法の中で特におすすめなのが宅配買取と出張買取です。
ネットオークションやリサイクルショップには無い、買取専門業者ならではのサービスです。
そこで、2つの買取方法にはどのようなメリット・デメリットがあるのか?具体的に紹介していきたいと思います!
宅配買取の特徴&メリット・デメリット
宅配買取は、まず買取業者へ連絡をして依頼します。
数日後に楽器用の梱包キットが自宅に届くので、楽器を梱包し指定の送り先へ発送するだけでOKです。
その後、楽器査定のプロが丁寧に査定し買取価格をお知らせしてくれます。
査定額に納得できればそのまま買取、納得できなければ買取せず返送してもらうことも可能です。
・近所に楽器を高価買取してくれるお店がない
・家の近くの楽器屋の査定額に満足できない
という方におすすめのサービスです。
非常に便利な買取方法ですが、宅配買取のデメリットを挙げるならば、楽器の梱包と発送をする手間があるという事です。
また、依頼してから買取までに数日かかるので、今すぐにお金が必要な方は少しネックに感じるかもしれません。
出張買取の特徴&メリット・デメリット
出張買取は、皆さんのご自宅までスタッフが訪問して楽器を査定&買取するサービスです。
査定価格に納得できたらその場でお金を受け取れるスピーディーさが魅力です!
もし満足できなければ買取せずキャンセルも可能なので安心♪
売りたい楽器が大量にある人は店舗への持ち込みも宅配買取用の梱包もどちらも大変です。
そんなときに役に立つのが出張買取というわけです。
出張買取のデメリットは、基本的に事前予約が必要なので、混雑している場合にはあなたの希望のスケジュールと合わないことがあるという点です。
また、自宅にスタッフが入ることになるので、知らない人を家にあげることに抵抗がある人には利用が難しいサービスかもしれません。
ギターを高値で買取してくれる専門業者!
楽器の買取専門業者で特におすすめしたいのが、
「奏屋(かなでや)」
「カイトリ屋」
この2つの買取業者です。
どちらの業者も、高価買取はもちろんの事、宅配買取の送料や出張買取の査定も全て無料なのが魅力的です!
楽器を売りたいと思っている人は、お早めに無料査定の申し込みをすることをおすすめします。
高品質なサービスで人気の「奏屋」と「カイトリ屋」ですが、どちらがあなたに合っているのか?それぞれの特徴をまとめてみましたので、ぜひご参照ください。
①奏屋(かなでや)
楽器の買取で圧倒的人気を誇るのが奏屋(かなでや)です。
奏屋は20万件以上の買い取り実績を誇り「売って良かった!」を実感する事ができる安心と信頼を兼ねそろえた楽器買取専門店です。
プロの演奏家の中にも、楽器を買い替えるとき奏屋を利用して売っている人もいるほどです。
メリット・デメリット
楽器買取として超一流なのはもちろんですが、スタッフたちのお客様第一の対応が魅力的です。
査定をお願いした際に「そのギターの中古価格はまだ高騰します。もう少し売らずに待った方がいい。」とアドバイスをしてもらえるなんてこともあります。
奏屋のデメリットとしては、取り扱う楽器の幅が少し狭いという点が挙げられます。
マイナーなブランドのギターの場合、買取が難しいかもしれません。
ただ、査定に出してみないとわからない部分もありますし、不安であれば事前に買取可能できるのかを確認すれば済む話でもあります。
特徴とオススメする理由
前述の通り、数多くの実績と親身になってくれるプロのスタッフによる買取が魅力的な部分です。
また、楽器の本当の価値を理解し査定してくれるのもポイント!
その例としてオーダーメイドのギターが挙げられます。
しかし奏屋は、そのギターの材や加工技術の価値が分かるスタッフなので、買取価格で不遇に扱われがちなオーダーメイド品でも高値になるケースが多いです。
②カイトリ屋
続いてカイトリ屋です。
ネットからなら買取の見積もりが24時間受付中なので、こちらの楽器買取業者も非常に多くの方が利用しています。
全国各地から常に買取の依頼が殺到しているので、見逃してはならない買取業者の1つです。
メリット・デメリット
カイトリ屋の魅力は、買取の幅が広いという事。
WEBから簡単に出張買取や宅配買取を申し込みできるので、わざわざお店に運ぶ必要がありません!
ただし、出張の場合にはエリアによって対応できない可能性もあります。
ここは事前に確認しておいたほうが良いでしょう!
また、ギターだけでなくベースやウクレレなどの弦楽器、管楽器、大きなピアノ、その他メジャーではない楽器でも買取対応している幅広さも魅力の1つです。
特徴とオススメする理由
「すぐに売りたい!」「すぐにお金が必要だ!」というときに心強い、圧倒的なスピード対応が魅力です。
どうしてもお金が必要だということってありますよね?
出張買取であれば、自宅にいながらすぐにお金を手に入れることができるのは非常に有り難い事です。
ギターを高く売る為の4つのポイント
ギターを高く売りたい時に押さえておきたい4つのポイントがあります!
これから紹介する4つのポイントを押さえておくことで、高価買取になる確率をグッと上げることができます。
なんら難しい事はありません。ちょっとした事を意識するだけで査定額が上がる可能性があるので、1つでも実践できる事をやっておきましょう。
①ギターの状態をチェック
音が出るかどうか、アンプに繋いだとき・ノブを回したときにノイズが発生しないか、打痕や塗装割れは無いかなど、音と見た目をチェックしましょう。
また、ギター用のクロスで全体を拭いてきれいにしておくのも大切です。
②付属品類をまとめて売る
ギター本体だけでなく、ギターを購入したときの付属品が揃っているか確認する事。
ギターケース、保証書、説明書、メンテナンス用の工具など、捨てずに保管してあるものは全て一緒に売りましょう。
付属品類の有無は査定額にも影響するケースが多いので、できる限り探しておくように!
③弦は張ったままにしておく
弦を張っていないと音出し確認やデッドスポットの確認、ネックの状態確認など正しく査定できない可能性があります。
もし手元に弦が無ければ500~600円ほどで購入できるので、新しく購入し張っておくのもアリ。
不安であれば予め電話やお問合せフォームなどで確認しておくのが無難です。
④不要な時には早めの買取を
ギターはそのほとんどが木材でできており、気温や湿度によっては木材にトラブルが発生することがあります。
特にネックのトラブルが多く、ネックの反り、ねじれ、ハイ起きなど様々で中には楽器として致命的な欠陥にもなり得ます。
使用が難しい致命的な欠陥があれば買取価格は一気に下がりますし、場合によっては買取不可になることもあるでしょう。
このようなトラブルの多くは保管する環境が原因です。
長い間、ギターに負担の大きい環境に保存しておくと生じるトラブルですが、ギターにとって最適な環境を自宅で維持し続けるのは困難なのも事実。
買取可能なギターのブランド一覧
基本的にギターであればほとんどのブランドを取り扱っていますが、個人製作のものや知名度が低すぎるものなど場合によっては買取できないこともあります。一方、有名ブランドのギターは買取強化の対象、高価買取になる傾向にあります。
買取強化&高価買取されやすいブランド
各買取会社で特に力を入れているギターブランドとしては、ギブソンがあります。
アメリカで誕生したギブソンは、ギター好きでなくても知っているレスポールというモデルのギターが大人気です。
また、エレキギターだけでなくアコースティックギターも人気で、多くのファンがいて買取も強化されています。
他には、フェンダーも高い人気を誇っているブランドとして挙げられます。フェンダーは他のブランドよりも攻めている印象があり、革新的なギターも数多く手掛けています。
更に、カスタムショップも存在していて、世界に一台だけのギターもあるんです。
アコースティックギターで言えば、マーティンも欠かせないブランドの一つです。あのエルビス・プレスリーもマーティンのギターを愛用していたと言われています。
ブランド名 | モデル名 | 買取相場 |
---|---|---|
ギブソン | レスポールスタンダード | 8~16万円 |
フェンダー | ストラトキャスター | 9~15万円 |
マーティン | 000-18 | 7~11万円 |
↓↓他にもこんなブランドのギターが売れます。(相場は目安です)
ブランド名 | モデル名 | 買取相場 |
---|---|---|
フェルナンデス | TEJ-SERIES | 7~10万円 |
アイバニーズ | RG9670 | 7~12万円 |
トーカイ | LS-200 | 2~5万円 |
グレッチ | G7593 | 8~14万円 |
ポール・リード・スミス | 24 Bird Normal | 9~14万円 |
ヤマハ | SG-1000 | 3~6万円 |
エーエスピー | Cygnus Leda Model | 5~11万円 |
ティラー | T5-C1 | 5~9万円 |
その他の買取可能なブランド一覧
【エレキギター】
Aria proⅡ、Eastman、Greco、Navigator、Atelier Z、Edwards、Guild、Sadowsky、Bacchus、epiphone、Ibanez、schecter、Blade ESP、James Tyler、Steinberger、Brian May Guitars EVH、KAWAI、TEISCO、Burny、Freedom、killer、Tokai、Caparison、Fujigen/FGN、Moon、VAN ZANDT、Carvin、fernandes、Mosrite、YAMAHA、Charvel、Firstman、orville、ZEMAITIS、coolz、G&L、Rickenbacker、Zodiac…etc
【アコースティックギター・エレアコ・エレガット】
Godin、K.yairi、Martin、S yairi、takamine、Taylor…etc
ご紹介した取り扱いブランド一覧にないメーカーでも、ギターによっては買取対象になることもあります。
買取業者がチェックするギターの査定ポイント
買取業者がチェックするのは以下の通りです。
- メーカー名・モデル名(海外有名ブランドほど高額の傾向。)
- 見た目の状態(塗装の剥げや打痕など。)
- ネックの状態、トラスロッドやナット、フレットなど消耗品の残量
- 音が出ないなどの問題はなく通常使用可能か
- 付加価値、希少性(記念モデル、希少木材など。)
ギターを買う場合、多くの方が試奏をして音の良し悪しを確認します。
しかし、売る時には音の良し悪しはチェックポイントの対象外です。(確認する業者もいます)
何故なら、いい音かどうかの感じ方は個人差が大きいためです。音の良し悪しは主観的な評価であり、査定はあくまで客観的にその楽器を見た上で評価しています。
【まとめ】大切なギターを売りたいなら専門業者で!
ギターは、ただの道具以上の存在になり得るもので、長年使うと思った以上に愛着が生まれます。
愛着があるから「今は使っていなくても手放したくない」と思う人も多いと思います。
しかし、ギターにとっての幸せはやはり楽器としての役割を果たしている時、つまり演奏してもらっている時ではありませんか?
楽器の買取専門業者であれば、高価買取はもちろん、あなたの想いが詰まったギターを大切に扱ってくれます。
「新しい楽器が欲しいから今の楽器を売りたい」
「手放すのは惜しいけどどうしてもすぐお金が必要だ」
コメントを残す